第180回定例会(2019/03/10)

2004年4月に始まった袋小路ですが、
今回で180回目の定例会となりました。
180÷12=15
毎月やってきましたので、これで15年続いたことになります。
当初は私の遊ぶ場所がなくなったので作ったものだったのですが、
ここまで続くとは思っていませんでしたよ。
これも支えてくれる皆様のお陰です。

そんな今回の参加人数は67名で初参加が10名。
まだ発展しているみたいですよ。
体験卓も3つくらい回ってましたし。

それではいつものありがとうコーナーから。




あくまでもこれはその一部ですから。
本当にありがとうございます。

それではゲームの紹介。
初心者卓「キングドミノ」から。



15分で終わるお手軽なゲームです。
派生のゲームもいくつかありますね。

初心者卓「ディアボロ



LIMBOという名前で出ている版もあるようですが、たぶんルールは同じ。
”シャハトが作ったクニツィアのゲーム”と私は呼んでいます。

バイキング」だったかと。



中央の円盤が回るのがいいギミックです。
ツォルキンより前にこういうのが出ていたんですよ。

ヌースフィヨルド」も遊ばれてました。



手番の妙もあれば、どんな爺を連れて来るかも大切だし、
手数だけは固定なので無駄なことができません。

初心者卓「ボーナンザ



交渉ゲームの基本です。
お互いに有利にならないと、交渉はまとまらないんですよ。

初心者卓「FOOD TRUCK



マメじゃないよの3版ってことなのでしょうか?
以前チョコレートのはありましたよねぇ。
かなり狡すっ辛いゲームなのですが、そんなのが好きなスタッフが揃ってましてねぇ・・・

ゾフィンズー」というゲーム。



ドリス&フランクのゲーム。
大富豪にちょっと特殊なルールが加わったようなものだと思っていただければ。

アグリコラ」も1日遊んでたようです。



拡張が直前に出ていたようなので、そちらも遊んでいたみたいです。
どこにでも農民はいますなぁ。

初心者卓「もっとホイップを



食べまくるプレイは世界の点数を減らすように動いて、
食べない人は同点トップをいくつ持てるかってのが大事みたいです。

初心者卓「スペースベース



今日は3回遊ばれたようです。
これも最近発売されたタイトルかと
街コロっぽいという声は聞こえてきました。

ラッキーナンバー」だったはず。



タイルを昇順に並べていくだけの簡単なゲーム。
のはずなのに、これが難しいんだ。

初心者卓「はげたかのえじき



15分で終わるし盛り上がるゲーム。
人数は多い方がいいでしょうね。

初心者卓「カタンの開拓者たち



この初期配置では専門港が強かったかな?
木と土と羊の港は回転しておりました。
ゲームは特別賞2つガメた人がポイント引いて勝ち。

初心者卓「適当なカンケイ



ペアを強引に作るゲーム。
袋小路には紙もペンもありますので、こんなゲームも遊びやすいです。

初心者卓「セレスティア



クラウド9とちょっとルールが違うところもあるそうで。
こういう盛り上がるゲームが再版されるのはいいことですなぁ。

ハットトリック」です。



3色しかないメイフォローのトリックテイク。
スティッヒルンのカードでも遊べますが、オリジナルはやっぱりいいよねぇ。

レイダース・オブ・ザ・ノース・シー」かと。



拡張入ってるみたいです。
北海でのヴァイキングの抗争がテーマですね。

CAVE」です。



後半になればなるほど狭隘路が厳しくなります。
楽なのはカメラ小僧プレイでしょうか。

ファウナ」は久しぶりかもしれません。



小学生のときに必ずクラスに1人くらい動物博士ってのがいますけど、
そういう人向けのゲームじゃないでしょうか?

GIZMOS」です。



1時間かからないくらいのゲームみたいです。
拡大再生産のようですなぁ。

八百長クイズ」もやりました。



広いテーブルがなければ、狭いところでやればいいのです。
(やらない、という選択肢はないようです)
今回の回答集はこちら

初心者卓「ウミガメの島



7人まで遊べて盛り上がるゲームですね。
1でも他人に乗れるなら乗った方がいいんでしょうか?

The Boss」です。



残ったカードを読んで獲得していくゲームなのですが、
失敗すると酷い目に遭います。

ナビゲイター」ですね。



造船プレイか教会プレイが強いそうな。
長崎はロマン。

初心者卓「ラブレター



インスト時に姫が行方不明でしたが、無事発見されました。
ないと遊べませんのでねぇ。

ペッパー・オブ・ザ・カリビアン」です。



セットコレクションなのですが、カードを入手するのに特徴がありますね。
プレイ時間はかなり短めです。

村の人生」です。



人は如何にして死ぬか? というのがテーマかもしれません。
これは拡張は入ってないかもしれませんね。

スペースベース」です。



ボードゲームですが狭いところでも遊べますね。
平均させるのか一転集中なのかは判断分かれるところ。

ヤヌス」です。



ルールは少ないのですが、どうしていいかわからないこともあるでしょう。
モヤっとするゲームでもあります。

ビザンツ」ですね。



こちらも好きな人がいるのでよく回ります。
どうしても特定のゲームが遊ばれやすいという傾向はあるみたいで。

ケルトダイス」です。



超えられない壁があるのですが、これが歯応えがありすぎて死ぬこともしばしば。
ダイスは思ったようにはなりません。

セブンワンダー」です。



今回は6人。
基本的に何人でも楽しいと思います。

フェイム アス」はチーム戦のゲーム。



「こんなもの、どんなもの」を人名にした内容です。
チーム戦ですが、チームの内容はヒットマンガくらいの価値です。

モレール」もやってました。



小学生ぐらいが喜びそうな内容です。
やってることはカウントアップ系のゲームなのですが。

JOHARI」ですね。



手札のカードの役割をよく理解するのがまず第一。
そしてお金は大事だけど、増やす方法は少ないです。

宝石のきらめき」ですね。



一時期ずっとこればっかり遊ばれていましたが、最近ではそうでもないようで。
ゲームした感のあるゲーム、という言い方で伝わるでしょうか?

成敗」です。



こちらも久しぶりかも。
終了時間が近いので、こんなゲームは遊ばれやすいです。

宝石のきらめき」2回目。



拡張入りと思われます。
というか、2卓同時に遊ばれておりました。

最後は「りんごりんご



自分で強いカードだと思っても、もっと強いカードも存在するのです。
そろそろカード増やす時期かもしれませんねぇ。



抜けたゲーム:多数


終了後は有志にて楽々へ行きまして、
23時くらいまで中華料理をいただいて満腹になりました。
必ず入れておいしくて千円しないのは不思議です。
帰宅時は雨でしたが気にしない。


それでは今後の予定。

第五回クニツィアゲーム会

3月23日 13時〜21時半

第十三回ポーンゲーム会

3月24日 13時〜21時半

第181回定例会

4月6日 9時〜17時

どちらも皆様のご参加をお待ちしております。
次回の定例会は土曜日の9時から17時となり、
いつもの時間とは異なりますのでご注意ください。