第202回定例会(2021/08/29)
8月2回目の定例会ですが、参加人数は20名でした。
13時からスタートなんですけど、この時期は皆さん会場に
来るだけで大仕事みたいな感じで、だいたいぐったりしておりましたわ。
そして今回は私がプレイヤーで入ってる時間が多かったため、
あまり写真は多くありませぬ。
まずは「ホームステッターズ」から。
前回もやってたような気がしますが。
重厚なゲームですが、ボードゲームという感じはあまりしません。
「ルイ14世」です。
ルイ様の台座が折れてしまったので代用してます。
エリアマジョリティなので殴り合いにもなりますが、
金さえ払って平和というプレイもあるにはあります。
「ニューフロンティア」です。
レースフォーザギャラクシーをボードゲームにしたものだそうで。
今日は2回遊ばれたようです。
これもがっつりしてますねぇ。
「ドリュンター・ドリューバー」です。
20世紀のゲームですね。
他人の建物を破壊するのは自由だけど、トイレを壊すのは投票という
粗っぽいんだか民主主義なんだかよくわからない設定です。
「ケープからカイロへ」もやりました。
チップを忘れていきましたので、お借りしてプレイ。
アドルングの小箱なんですが、持ってる人は少ないかも?
ゲームはかなり運の要素が高めとなっております。
「ブラックアウト香港」ですね。
似たようなタイトルのゲームが他にもあったような気がしますが。
停電した香港の都市機能を復活させるゲームとなっています。
「トランスニッポン」でしたっけ?
トランスアメリカの日本マップ。
ちゃんと富士山も描かれてますね。
「センチュリーニューワールド」ってこれですかね?
センチュリースパイスロードの第二弾だったかな?
確か三部作になっているはずですが、もう1つがゴーレムだったような?
「ウィングスパン」全拡張入り。
15枚全部並べるのはロマンかもしれないけど、
それより産卵した方が確実に点数にはなりますね。
「ことばのクローバー」です。
プレイ中の撮影ができなかったので箱だけ。
協力型連想ゲームってことかな?
「郵便馬車」です。
ドイツに郵便網を作るゲーム。
残った駒はマイナス点なので、皆さんガツガツ郵便網を作っていました。
このゲームの山引きはコロレットくらい厳しいと思っています。
抜けたゲーム:結構あるんじゃないかな?
会場は20時まで借りておりましたが、
皆さんかなり早い段階で撤収していたようです。
19時半の段階で誰もいなくなったので解散となりました。
今後の予定は、次のようになっております。
第203回定例会
9月12日 13時〜20時
第204回定例会
9月23日 13時〜20時
どちらも皆様のご参加をお待ちしております。
参加の際は表明もよろしくお願いします。