第251回定例会(2025/04/06)
今回の参加人数は36名で、初参加は6名でした。
もっといたような気もするけども・・・
遊んだゲームは「テーベの東」から。
遺跡を発掘するゲームですね。
助手のパワーでいろんな遺跡から発掘し、
展覧会で稼いだ人が勝ちました。
「フェットナップ」です。
数字を記憶するゲームなのですが、
長引くほどわけわからなくなりますよ。
「シリメツレツ」です。
大富豪+αってイメージでしょうかね。
これもよく遊ばれているゲームです。
「八八」は2年やってたみたい。
6人揃えるのはちょっと大変かもしれませんね。
だけどこの日は参加者が多かったので、そこは苦労しなかったかも?
「ファラウェイ」です。
得点計算が独特ですね。
プレイ時間は短いのですが、考えることは意外とあります。
「心臓発作」です。
大人の自分史などと呼称しておりますがー
リアルと闘いながら遊ぶという方法もアリです。
「フィンスパン」ですね。
ウィングスパンの魚バージョンということでしょうか。
「ネズミのパティシエ」です。
特殊能力が毎回変わりますので、
それを上手く活用するのが大事ですねぇ。
「人間の尊厳を賭けた闘い」です。
なんかあっさり終わってしまいましたが。
そういうこともあります。
「テキサスショウダウン」です。
意外なカードで負けたりするのが驚くところですが。
自分の感覚というのは合わないものだったりします。
「ボツワナ」ですね。
0と5のカードは強力なのですが、
どこで出すのかも悩ましい。
ゲームが終わるまでに出さなきゃいけないけど、
なかなかフラグは切りづらいのです。
「カタンの開拓者たち」です。
狭いマップでしたね。
2人くらい脱落してたりもするんですけども。
「ワンダフル映画祭」は途中まで。
映画を作るゲームは他にもありますが、
こういうシステムはあまりないのかなぁと。
抜けたゲーム:ジャストワン など。
終了後はいつものサイゼリヤにて、
今後のお話などをして23時前に解散となりました。
そして今後の予定は以下の通り。
第252回定例会
4月12日 13時〜21時半
第三十一回ポーンゲーム会
4月19日 13時〜21時半
第二十三回チャレンジゲーム会
4月27日 9時〜17時
今年で22年目となりまして、定例会も月2回開催していく予定です。
皆様のご参加をお待ちしております。