第三十三回ポーンゲーム会(2025/10/11)

本日の参加人数は24名で、初参加は2名でした。

いきなり「テラミスティカ」です。



5人は狭くていいですね。
3時間半ほどかかりましたが、もっと短く感じたようです。

マルコポーロの足あと」拡張入り。



旅をするにはお金がかかります。
基本は依頼を達成するゲームなのかな?

セブンワンダー」です。



新しい版かと思われます。
そういえば私も持っていましたが、稼働させていませんねぇ。

支離滅裂」です。



大富豪が基本になっていますが、
ちゃんとエッセンスは効いていますね。

サンファン」です。



プエルトリコカードゲームとも呼ばれていますが。
手札=お金というルールが斬新だったかと。

セブンワンダー」2回目。



このゲームは人数関係なく遊べるのがいいですね。

コードネーム」です。



ワードゲームなのですが、ヒントを出すのは一考を要します。
実は難しいゲームなのでは?

レースフォーザギャラクシー」です。



こちらは宇宙サンファンとも呼ばれています。
流れに乗れないと置いて行かれることもあります。

アグリコラ」もやってました。



ACPの頃は毎月やってたんですがねぇ。

カタンの開拓者たち」です。



赤が圧倒的だったのですが、勝ったのは街道カードで道賞逆転した青。
土がびっくりするほど薄くて、羊も薄かったですねぇ。

郵便馬車」です。



ユーロゲームの基本みたいなゲームなのかなと。
ここから派生したようなゲームはいくつかありますねぇ。

プエルトリコ」です。



歯応えのあるゲームですね。
相手の行動にうまく乗っかるゲームでもあります。

ジャストワン」もよく遊ばれます。



またペンを用意しないといけないかもしれませんねぇ。

郵便馬車」2卓目。



7路線を作って駒を7つ置く方法が3つあるって説明をしてるんですが、
なかなか達成できないみたいです。

アメン・ラー」です。



洪水で流されてしまうってのがポイントかと。

ジャストワン」2回目。



これは簡単なワードゲーム。
だけどヒントは結構被るんだ。

サンクトペテルブルク」で終了。



かなりの接戦でしたが、序盤リードしてた人がギリギリの逃げ切り。
金持ちが勝負所で貴族のUGが出なかったのが痛かったかな?


終了後はいつものサイゼリヤ。
先発隊と後発隊に分かれたので、後発隊としてはいつもより
短めに感じましたけどね。


それでは今後の予定。

第十三回アクワイア練習会

10月18日 13時〜21時半 かるた会館

第263回定例会

10月25日 13時〜21時半

第264回定例会

11月8日 13時〜21時半

第265回定例会

11月15日 13時〜21時半

第二十四回チャレンジゲーム会

11月23日 9時〜17時

皆様のご参加をお待ちしております。